高見山(奈良県)

2月4日~26日(2023年)の土日祝日運行されている霧氷バスで高見山へ。

高見山

奈良県東吉野村と三重県松坂市の県境に位置する高見山。標高1248m、見る角度によっては綺麗な三角形に見えるため「関西のマッターホルン」と呼ばれています。

霧氷が観れる山ということで冬の高見山は大人気です。

山頂には高角神社が鎮座しており、日本初代天皇の神武天皇が行幸したと言われています。

高見山へ

バス停を降りたところにお手洗いがあり、道路脇で身支度を整え出発します。

上りは小峠・大峠の高見峠経由のコースから山頂を目指しました。

多くの方は小峠から急登を登り杉谷平野道分岐を経由して山頂へ向かわれてましたが、私は上りと下りで別ルートにしました。

こちら側のルートは山頂に着くまで霧氷どころかほぼ雪無しでした。

しかしこちらのコースは展望がよく、景色を楽しみながら歩けるので私的には良かったです。

ルート途中の斜面にはこんな感じでコケの岩がゴロゴロしている箇所もありました。

周りの山も薄っすらとした雪化粧でした。

最後までほぼ雪無しで登頂!すると反対側、平野道分岐からのルート側は急に雪が積もってるではないですか。

下りは上りとは別世界で、霧氷はないけど残雪が!!やっとチェーンスパイクの登場です。

山頂には2階建ての展望台があり、その下は避難小屋になっています。
小屋の中でおやつ休憩を取るつもりでしたが、人も多く断念。

雨が降り出し寒いので、とりあえず下山を始めました。霧氷に高見ブルーの景色見たかった。(泣)

まやっコ
まやっコ

こちらは翌年2度目の三峰山です

今回は残念ながら無霧氷、、。去年の三峰山(奈良県、同じ駅からバスが出ています)に続きまたしても霧氷を見れず(泣)。

公共交通機関のみのハイカーにとって霧氷バスが運行する期間の週末に霧氷の状況を合わせるのは中々ハードルが高いです。

登山ルート

高見山登山口 1h10分→小杉 30分→高見峠 1h→高見山 45分→杉谷平野分岐 30分→避難小屋 1h→たかすみ温泉(バス停)

コースタイム:約4h55分 約7.9km

おススメ

前年に同じく霧氷で有名な三峰山へ行った時に、チェーンスパイクをレンタル。装着が簡単で、歩きやすかったので、今年は購入してMyチェーンスパイク(サレワ)での登山でした。

私はレンタルの時はモンベルのチェーンスパイクで、購入しようとしたときはモンベルさんで取り扱いがなく(今はオンラインショップにありました)、迷ったのがサレワ、カンプ、スローライン辺りのメーカー。

私は好日山荘でサイズがあったサレワにしました。自分の登山靴との相性(靴の形態等でのサイズ感)もあるのでお店で店員さんに確認してサイズを選ばれるがおススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【最大P5倍!8/24迄】SALEWA サレワ MTN スパイク/Black night 829
価格:8,580円(税込、送料別) (2024/8/21時点)


先ずレンタルもおすすめです。

まやっコ
まやっコ

1日もしくは2日間使いたい時は1泊2日で返却日とか届いてから使用までの日は含まれませんよ。

がっつり雪山登山までは考えてないけど、チェーンスパイクで行けるくらいの雪山にはチャレンジして行きたいです。白い景色は夏山とは違う美しさがあります。

アクセス

①JR大阪駅→鶴橋駅(約17分)180円 →近鉄鶴橋へ移動
(もしくは地下鉄で難波駅→近鉄難波駅→近鉄鶴橋駅)

②近鉄鶴橋駅(奈良線) → 榛原駅 急行(約50分)770円

③榛原駅 → 高見山登山口 霧氷バス(約45分) 往復2600円 

※バスが事前予約制になっています。 詳細はHPをご確認ください。

⚠︎公共交通機関の料金•時刻等は都度ご確認下さい。

2024年霧氷バス案内

下山後のお楽しみ

霧氷バスの往路は高見山登山口に到着しますが、復路はたかすみ温泉からの出発になります。

下山後のお楽しみは下山口すぐのたかすみ温泉好天園、今回はこちらの天好園で下山後食事をしました。

Screenshot

高見山よりも交通の便がいい冬の金剛山もおすすめです。

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
関西の山
シェアする
まやっコをフォローする
欲張り登山

コメント

  1. まやっコまやっコ より:

    ありがとうございます😊この霧氷バス最後のの週末が当たりだったようです😓

  2. やっちゃん より:

    高見山とっても素敵ですね。次回は霧氷見れると良いですね。見れなかってもこの景色なら素敵です。

タイトルとURLをコピーしました